2025.11.03
慰安旅行のすすめ
いつもロハウスのブログをご覧いただきありがとうございます。営業の岡本です。
前回の岡本ブログは、学問のすすめでした。今日は、ロハウスの研修も兼ねた慰安旅行とは…。
私個人のフェイスブックにも掲載していますが、私の前職は旅行会社での営業職。昔は、なんて言うと古いかもですが、各会社など慰安旅行が盛んな時期がありました。昔の旅行会社の同僚に伺うと今は中々やらないとのこと…。
分かる気もしますが、我が社は関西万博の大屋根リング(木材の建築物)を研修と題して慰安旅行も兼ねて行ってきました。
『今時』って思うかも知れませんが、伊勢神宮や奈良の名所も訪ね、自分としては添乗員の時代を思い出し、慰安旅行の経験のない社員さんや久しぶりの古都を訪ね、更に日頃一緒に働く皆の笑顔にすこし暖かさを感じました。

奈良の古い建物の工法を訪ねた後、関西万博の最先端の木造工法によるシンボルリングを目の当たりにしましたが、古い建築技術には到底及ばないのではと、私は感じました。
慰安旅行も古い建築物も『温故知新』、学ぶべきことが多くとてもリフレッシュ出来ました。
こんな社内のイベントに、感謝・感謝💛
敬神 : 伊勢神宮のちいさなラッキー載せときます


