2025.08.07
お盆の由来は何?
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
代表取締役の豊田です。
8月も猛暑が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。
ぼんやりと習慣でお盆と云っておりますが、由来は何?と思った次第でGoogleにて調べてみましたら!『お盆の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」で、仏教の教えに基づいているそうです。
この行事は、釈迦の弟子である目連(もくれん)が、亡き母が餓鬼道で苦しんでいるのを救うために供養を行ったことに由来します 。この故事に基づき、先祖の霊を供養する風習が広まりました。
お盆は、先祖への感謝と家族の絆を深める大切な期間です。地域や家庭によって風習は異なりますが、共通して先祖を敬い、供養する心が受け継がれていますね。
弊社も8/12~8/17までお盆休みを頂きます。